成績 : 動画:

2008スケート・コペンハーゲン杯

2008年3月27日 ~ 2008年3月30日 コペンハーゲン/デンマーク 

  • 大会名 :2006 アジアノービス選手権
  • 開催期間: 2006年3月29日〜30日
  • 開催地 : 香港 香港九龍塘又一城室內溜冰場
  • 大会名:2004 第6回サンタクロースフィギュアスケート競技会ノービスA
  • 英文名:6th Tampere Santa Claus Figure Skating Competition
  • 開催期間:2004年12月10日〜12日
  • 開催地 :タンペレ・フィンランド

PLName
1.Yuzuru HanyuJapan
2.Sasha PalomäkiFIN (MTK)
3.Tatu Piiroinen FIN (TRT)
4.Esko HonkalaFIN (HL)
5.Bela PappFIN (KuTa)
6.Otto-Eemeli LaamanenFIN (MTK)
7.Lasse SääkslahtiFIN (JyTLS)



ロシアより愛を込めての演技写真

ロシアより愛を込めて」について・・僕は絶対勝てるという自信がありました。初めての国際試合(フィンランド・タンペレサンタクローズ杯)に出場して優勝できたこともかなりの自信になりました。from Yuzuru
  • 大会名:2005 アジアノービス選手権
  • 2005 Asian Novice Figure Skating Championship
  • 期 間:2005年3月29日
  • 開催地: 香港
  • 会 場:香港九龍塘又一城室內溜冰場
PL Name Nation
1.楊超中國
2.閆涵中國
3.Takuya KONDO日本
4.Yuzuru HANYU日本
5.王闊中國
6.田宏文中華臺北
7.Andrew FERNANDES印度
羽生結弦:日本的羽生結弦及中國台北的衛家瑩分膺男女子組最佳音樂編排獎
Yuzuru Hanyu of Japan and Chinese Taipei sub Ying Ying Wei family men and women subgroups Best Music Arrangement Award
2005 アジアノービス選手権での羽生結弦のジャンプの写真
  • 大会名:'08東北・北海道フィギュアスケート選手権大会・ジュニア選手権男子
  • 開催期間: 2008年10月11日~13日
  • 開催地 :青森県八戸市新井田西4-1-1
  • 会場  : 新井田インドアリンク(人工屋内 30 x 60m)
  • 競技日程:10月11日(土) 開会式、抽選、ノービスA・B
         12日(日) ショートプログラム、CD、OD
         13日(月) フリー、閉会式
  • 競技種目:選手権競技、ジュニア選手権競技、ノービス選手権競技
         男女シングルスケーティング
         ペアスケーティング
         アイスダンス

新井田インドアリンク

参 加 資 格

  • 1. 地域
    2008年 9月 1日現在、北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟の8道県スケート連盟より (財)日本スケート連盟に登録されている者
  • 2. テスト級
    ジュニア選手権競技  2008年 9月 1日現在
    ・シングル:フィギュアスケート・バッジテスト6級以上
    ・アイスダンス:アイスダンステスト・プレシルバー以上
           (パートナーのいずれかが保有)
    ・ペア:制限無し
  • 3. 年齢
    ジュニア選手権競技
    男女シングル・アイスダンス及びペア女子
    1989年7月1日~1995年6月30日の間に出生した者


2010NHK杯国際フィギュアスケート競技大会のロゴ logo

  • 大会名:2010年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会
  • 英文名:ISU Grand Prix of Figure Skating 2010/2011, NHK Trophy
  • 開催期間:2010年10月22日 ~ 10月24日
  • 開催地 :名古屋/愛知県
  • 開催地 :日本ガイシアリーナ

2010年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会は2010-2011年シーズンのNHK杯国際フィギュアスケート競技大会で、国際スケート連盟が主催する2010/2011年シーズンISUグランプリシリーズの第1戦である。シニアクラスの男女シングル、ペア、アイスダンス競技が2010年10月22日から10月24日にかけて、日本・名古屋市の名古屋市総合体育館で行われた。

羽生結弦 2010NHK表彰台


2010年ロステレコム杯のロゴ logo

  • 大会名:2010年ロステレコム杯
  • 英語名:Rostelecom Cup 2010
  • ロシア語:Кубок Ростелекома
  • 開催期間: 2010年11月19日〜21日
  • 開催地 :ロシア・モスクワ
  • 会場  : メガスポルト

2010年ロステレコム杯または2010年ロシア杯は2010-2011年シーズンのロシア杯で、国際スケート連盟主催2010/2011年シーズンISUグランプリシリーズの第5戦である。シニアクラスの男女シングル、ペア、アイスダンス競技が2010年11月19日から21日にかけて、ロシア・モスクワのメガスポルト(ru:Мегаспорт)で行われた。 大会呼称はロステレコム杯とロシア杯が混在し、開催アナウンスメント及び国際スケート連盟イベントカレンダーではロステレコム杯が使用された。開催期間中の掲示及び競技結果ではロシア杯が使用され、開催会場等においては特に大きなロゴでロステレコム社のスポンサー表示がなされた。

2010年ロステレコム杯権の表彰式


2011年四大陸フィギュアスケート選手権のロゴ logo

  • 大会名:2011年四大陸フィギュアスケート選手権
  • 英文名:2011 Four Continents Figure Skating Championships
  • 開催期間:2011年2月15日 - 2月20日
  • 開催地 : 台北市
  • 開催地 :台北アリーナ
  • 大会種別:ISUフィギュアスケート選手権

2011年四大陸フィギュアスケート選手権は、国際スケート連盟の主催による四大陸フィギュアスケート選手権の2010-2011年シーズン開催である。シニアクラスの男女シングル、ペア、アイスダンス種目が2011年2月15日から20日まで、台湾・台北市の台北アリーナで開催された。

シングルは男女とも1位2位を日本勢が独占した。また台湾から男子シングル・女子シングルに3名ずつ出場したが、全員フリースケーティングを滑走、同国の期待に答え大健闘した。

本大会では「この国では、フィギュアスケートの知名度が無い」との理由により、チケットは全て無料とした。また台湾の観客からは同国の選手同様に日本の選手も熱い応援を受けたことに選手達は大いに感激し、優勝した安藤美姫は「台湾が好き。皆さんとまた会える日が早く来るのを楽しみにしている。」、2位の浅田真央も「今度は試合じゃなくて遊びに来たい。」とコメントした。

世界ジュニアフィギュアスケート選手権の表彰式
世界ジュニアフィギュアスケート選手権のフリースケーティングで、羽生選手が脱力している写真


2011年ネーベルホルン杯のロゴ logo

  • 大会名:2011年ネーベルホルン杯
  • 英文名:NEBELHORN-TROPHY 2011
  • 開催期間:2011年9月22日 - 9月24日
  • 開催地 :ドイツ/オーベルストドルフ
  • 開催地 :オーベルストドルフスケートセンター
  • 大会種:ISUカレンダー掲載国際大会

2011年ネーベルホルン杯はフィギュアスケート競技会、ネーベルホルン杯の2011-2012年シーズン開催で、ドイツスケート連盟が主催し、国際スケート連盟の2011/2012年シーズンイベントカレンダーに掲載された国際大会である。

シニアクラスの男女シングル、ペア、アイスダンス競技が、2011年9月22日から9月24日にかけて、ドイツ・オーベルストドルフのオーベルストドルフスケートセンターにて行われた。

2011年ネーベルホルン杯での羽生選手のショートプログラム
2011年ネーベルホルン杯での羽生選手のフリースケーティング
2011年ネーベルホルン杯の表彰式


2011年中国杯のロゴ logo

  • 大会名:2011年中国杯・上海
  • 英文名:Cup of China 2011
  • 開催期間:2011年11月4日〜11月6日
  • 開催地 :中国・上海
  • 開催地 :上海東方体育中心

2011年中国杯(中国語: 2011中国杯世界花样滑冰大奖赛、英語: Cup of China 2011)は2011年に中華人民共和国で開催されたフィギュアスケートの国際競技会。国際スケート連盟による2011/2012 ISUグランプリシリーズの第3戦である。今シーズンよりグランプリシリーズの各大会は男女シングルとアイスダンスの出場選手枠が減らされ、男女シングルは各10名に、ペアおよびアイスダンスは各8組となった。今大会開催国の統括団体である中国スケート協会に対しては、各種目で最大3人(組)の出場枠が用意された

2011年中国杯・上海の表彰式

Kanako Nobunari Yuzuru ,Shanghai Crab + Birthday Party